点の移動

平面図形

点の移動-1,2(平面図形)|予習シリーズ6年上第12回

6年上第12回の必修例題5と6の解説を更新しました。必修例題6は予習シリーズの別解です。 <6年例題解説ファイル> 動画 必修例題5(点の移動-1) 動画 必修例題6(点の移動-2) <ユーチューブ掲載一覧> ◆著作権は中学受験の...
速さの問題

図形の移動(1)|予習シリーズ5年下第17回例題 動画解説

予習シリーズ5年下第17回<図形の移動(1)の考え方と解き方>の動画解説です。 PDFファイルの解説ではよく分からない人は参考にしてください。 必修例題1 必修例題2 応用例題1 必修例題3 必修例題4 応用例題2 ◆予習シリーズ のテキス...
単元別の研究

点の移動とグラフ |偏差値50~55近辺の問題 第12回

■(図1)のような長方形ABCDがあり,点Eは。辺ADのちょうど真ん中の点です。点PはBを出発L,辺BCを一定の速さで1往復します。・・・※(1)(2)は48~50くらい,(3)は55~57です。 <算数重要単元 問題一覧> <速さに...

図形上の点の移動の問題一覧

四谷大塚予習シリーズ算数「図形上の点の移動」の手書き解説です。<図形上の点の移動の問題-1> ■(図1)のように,1辺の長さが12㎝の正三角形4枚で作った三角すいO-ABCを平らな床の上に固定します。そして,長さが12cmのひもの一方のはしをアリにつなぎ,・・・<図形上の点の移動-2> ■右の図のような 1辺の長さが 90mの正方形ABCDがあります。 この正方形の辺にそって, Pさんは頂点Aから毎秒3.2mの速さで,Qさんは頂点Bから毎秒5mの速さで同時に出発し,矢印の方向にまわります。これについて,次の問に答えなさい。・・・・

点の移動|右の図で,点PはAD上をAからDまで・・

<図形上の点の移動 問題一覧> <点の移動の問題>右の図で,点PはAD上をAからDまで,点QはEF上をFからEまで,点RはBC上をBからCまでそれぞれ毎秒l cm, 2 cm, 3cm の速さで同時に動き出します。(1)5秒後にPRと...
平面図形

図形上の点の移動 (2)|5年下第17回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる予習シリーズの手書き解説です。図形の移動,点の移動 (2)の問題 ■円Oの周上を,2点P,QがAを出発して矢印の方向にまわります。点Pは1周するのに18秒,点Qは1周するのに12秒かかります。 (1)角POQが,はじめて直角になるのは,出発してから何秒後ですか。
平面図形

図形上の点の移動(1)-4|5年下第17回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる予習シリーズの手書き解説です。平面図形 点の移動 (1)-4の問題。点の移動 (1)-4の問題> ■(図1)のような台形ABCDがあります。点PはAを 出発し,毎秒1cmの速さで辺上を矢印の方向にCまで 動きます。(図2)は,このときの点Pが動き始めてからの
平面図形

図形上の点の移動 (1)-3|5年下第17回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる予習シリーズの手書き解説です。平面図形点の移動 (1)-3の問題 ■右の図のような台形ABCDの辺上を,点Pは毎秒1cmの速さでAD間をAから,点Qは毎秒3cmの速さでCB間をCから,同時に出発し1往復します。 (1)PQとABが,はじめて平行になるのは,出発してから何秒後
平面図形

図形上の点の移動 (1)-2|5年下第17回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる予習シリーズの手書き解説です。<点の移動 (1)-2(図形の移動)の問題>■たて8cm,横12cmの長方形ABCDの辺上を,点PはAから秒速1cmの速さで,QはCから毎秒4cmの速さで同時に出発し,それぞれ図の矢印の方向に動きます。 (1)2点がはじめて重なるのは,出発してから
速さの問題

図形上の点の移動の研究-4(点の移動と面積の変化)

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる,四谷大塚予習シリーズ算数「点の移動の問題」の手書き解説です。右の図のような,たて8 cm, 横12 cmの長方形ABCDがあります。2つの点P,0は,それぞれ頂点A,Cを同時に出発し,Pは毎秒2cmの速さでAからDまで動き,0が出発してから2秒後に,・・・
タイトルとURLをコピーしました