立体図形立体図形の構成と分割の問題|考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「立体図形の構成と分割の問題」の手書き解説です。「立体図形の構成と分割の問題」は入試でよく出題されるところです。ヘクトパスカルでは図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.28立体図形
単元別の研究図形の構成の問題|考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「図形の構成の問題」の手書き解説です。同じ大きさの正方形 5個を,辺 と辺をつないでできる図形をペントミノといいます。これについて,次の問いに答えなさい。ただし,裏返して同じになる図形は 1種類とします。 (1) ペン トミノは全部で 12種類あります。右のア,イ以外の 10種類をかきなさい。 2015.02.28単元別の研究図形平面図形
単元別の研究「格子点上の図形の問題」|考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「格子点上の図形の問題」の手書き解説です。格子点上の図形の問題の解説 ■右の図のように,方眼上に2つの点A,Bがあります。この方眼上の点からもう 1つの点Pを選んで,三角形APBを作ります。これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 角 Pが直角になるような直角三角形は,何通り作ることができますか。 (2) (1)の 場合も含めて,全部で何通りの直角三角形を作ることができますか。 (3) 全部で何通りの二等辺三角形を作ることができますか。 2015.02.28単元別の研究図形
容器と水量水量変化とグラフの問題|考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「水量変化とグラフの問題」の手書き解説です。「水量変化とグラフの問題」は入試でよく出題されるところです。ヘクトパスカルでは図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.28容器と水量
容器と水量底面積の比と体積の比(2)|問題の考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「底面積と体積の比の問題」の手書き解説です。ヘクトパスカルでは図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。直方体の容器に水が入つています。この中 にたて5cm, 横5cm,高さ15cmの直 方体の おもりを(図 1)のように入れたところ,お も りが水面の上に 2015.02.28容器と水量
容器と水量底面積の比と体積の比 (1)|問題の考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「底面積と体積の問題」の手書き解説です。「底面積と体積の問題」は入試でよく出題される必須単元です。ヘクトパスカルでは図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.28容器と水量
平面図形平面図形(角度)-2|問題の考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「平面図形(角度)-2」の手書き解説です。ヘクトパスカルでは受験必須の面積図や線分図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.25平面図形
単元別の研究多角形の性質(角度や面積を求める)解き方と問題一覧 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる,四谷大塚予習シリーズ算数「角度に関する問題」の手書き解説です。角度の計算(標準問題)(1)(図1)のおうぎ形OABで,アの角の大きさは何度ですか。(2)(図2で,五角形ABCDEは正五角形,三角形FCDは正三角形です。イの角の大きさは何度ですか。(3)(図3)で, AB, BC, CD, DEの長さは同じです。ウの角の大きさは何度ですか。下の内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。 2015.02.25単元別の研究平面図形
平面図形円とおうぎ形(8) 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる手書き解説のサイトです。ヘクトパスカルでは受験必須の面積図や線分図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.24平面図形
平面図形円とおうぎ形(7) 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる手書き解説のサイトです。ヘクトパスカルでは受験必須の面積図や線分図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.02.24平面図形