立体図形立方体と直方体の問題-5|考え方と解き方 <内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説 2015.06.04立体図形
立体図形立方体と直方体の問題-4|考え方と解き方 <内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説 2015.06.04立体図形
立体図形立方体と直方体の問題-3|考え方と解き方 <内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説 2015.06.04立体図形
立体図形立方体と直方体の問題-1|考え方と解き方 <内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説 2015.06.04立体図形
容器と水量容器と水量(2)-例6|5年下第14回|中学受験の算数・理科ヘクトパスカル 四谷大塚予習シリーズ算数の「容器と水量(2)-6|5年下第14回 問題」の手書き解説です。水の入つた直方体の形をした水そうと,(図1)のような直方体のおもりがあります。このおもりを(図2)のように立てて水そうに入れると水の深さは8cmになり,(図3)のように倒して入れると水の深さは10cmになり 2015.04.26容器と水量
容器と水量容器と水量(2)-5| 底面積が250cm2で,深さが20cmの円柱の容器と・・ 四谷大塚予習シリーズ算数の「容器と水量(2)-5|5年下第14回 問題」の手書き解説です。■ 底面積が250cm2で,深さが20cmの円柱の容器と,底面積が50cm2で,高さが15cmの直方体のおもりが2個あります。いま,容器に深さ10cmまで水を入れました。 (1)直方体のおもり1個を容器の底に立てると,水の深さは 2015.04.26容器と水量
容器と水量容器と水量(2)-例4|5年下第14回 四谷大塚予習シリーズ算数の「容器と水量(2)-4」の手書き解説です。■ 底面積が200cm2で,高さが20cmの直方体の容器があります。この容器に,深さ14cmまで水を入れました。 (1)この容器に1辺が10cmの立方体を沈めると,水の深さは何cmになりますか。 (2)この容器にある物体を完全に沈めたところ 2015.04.26容器と水量
容器と水量容器と水量(2)-3|円柱の容器A,B,Cがあります。AとBに・・ 四谷大塚予習シリーズ算数の「容器と水量(2)-3|5年下第14回例題3」の手書き解説です。円柱の容器A,B,Cがあります。AとBに等しい量の水を入れたところ,水の深さは,Aは45cm,Bは30cmになりました。そして,A,Bの水の一部を空のCに入れたところ,3つの容器の水の深さはいずれも20cmになりました。 2015.04.26容器と水量
容器と水量容器と水量(2)-2|高さが等しいA,B2つの円柱の容器が・・ 四谷大塚予習シリーズ算数の「容器と水量(2)-2|5年下第14回」の手書き解説です。高さが等しいA,B2つの円柱の容器があります。Aにいつぱいの水を入れ,その5/8の水をBに移したところ水の深さの比が2:5になりました。容器AとBの底面積の比を求めなさい。 2015.04.26容器と水量